榊原、ブログ始めたってよ

はじめまして、榊原といいます。

まさか、自分がブログを書く日が来るとは、、、

初めてのブログ投稿で、緊張してます。

 

なぜ、私がブログをはじめようとおもったのか?

それは、後ほど説明します。

 

まずは、ざっくりと自己紹介から始めたいと思います。

 

<私の生い立ち>

 

 

秋田県秋田市出身、23歳。

現在は青森県弘前大学大学院(1年)でまちづくりを専攻中。

趣味は、一人旅(青春18きっぷ弘前から博多まで旅もしました)。

実家は創業62年の干物(特に海産物)の卸売業を営んでいます。

するめ、さきいか、ほたて、はたはたの煮つけ、ビーフジャーキー、イカの姿焼き、ナッツ類など全国から幅広く取り寄せています。

私は、幼いころから小腹がすいたら、親にせがみ、店の賞味期限が近づいてきた商品などをたくさん食べちらかしてきました。←今考えてみるとすげー贅沢w

 

あと、小学校2年生から、高校まで野球に没頭していました。ちなみにポジションはピッチャー。負けず嫌いな自分にぴったりのポジションだったとおもいます。

いわゆる野球バカってやつでした。おかげで、高校までのほとんどの記憶は野球です。

 

そして時が経ち、高校の部活を引退し、大学受験が迫ってきました。

自分は当時、ただただ関東の大学に行きたいという想いで、埼玉の大学を受験。学部は経済学部。実家が商売をしていたという影響でなんとなく経済学部を選択しました。しかし、あっけなく不合格。落ち込んでいる暇もなく、後期の募集を探していたところ、青森県弘前大学の地域生活という学科を見つけました。

 

文理融合型の学科で、地域の人に密着したカリキュラム。しかも、教員免許もとれる。

 

もともと、人と話すのが好きで、学校の先生にも少し興味を持っていたこともあり、後期受験で弘前大学を受験し、合格通知を頂きました。

 

大学に進学してからは、サークル、教員免許取得のための教育実習、ゼミ、バイトという、文字だけ並べたらいかにも普通の大学生生活。

 

しかし、ゼミが普通ではありませんでした。

うちの研究室の先生は、都市計画を専門とし、全国を飛び回って各市町村のまちづくりのアドバイザー、サポーターを務めています。

この先生がいる研究室に学部2年生のころから、現在までお世話になり、沢山の地域(北海道芽室町青森県弘前市黒石市むつ市八戸市、常盤野、岩手県盛岡市紫波町花巻市、大船渡市、宮古市山形県米沢市島根県松江市広島県広島市、福岡県福岡市、久留米市、韓国etc.)に連れて行って頂き、各都市のまちづくり政策、景観、市民参加等を学ばせて頂きました。今振り返ると、そこで学んだこと以上に、「誰と出会ったか」が大きいウエイトを占めています。それほど、たくさんの素敵な出会いがありました。

 

そんな中、興味を持ち始めていった分野があります。

それは、「リノベーションまちづくり」というものです。

 

リノベーションまちづくりとは、現在使われていない空き家、空き地、空きビルをカフェやレストラン、ショップ等に再生させて、まちに働く場(雇用)や楽しく暮らしていく場をつくっていこうとする取り組みです。

 

なぜ、私がこの分野に興味を持ったかというと、単純に面白そう、カッコいいと思ったからです。だって、今まで使われていなかった建物が蘇って、人が集まり、雇用が生まれ、生活が豊かに楽しくなっていく。まあ、あくまで理想の話ですべてがうまくいくわけではないですけど。

 

 

突然ですが、私には今やりたいことがあります。

それは、リノベーションまちづくりという手法を用いて、

「干物bar」「ゲストハウス」をつくることです。

 

自分の家のルーツである「干物」と飲む場が好きなので「bar」をかけあわせます。さらに、自分は旅が好きなので、国内外の面白い旅人が集うゲストハウスをつくりたいです。干物barで気持ちよく酔っぱらった人たちが、ゲストハウスで交流し合い、気持ちよく寝てくれたら最高です。

 

 

<人生を変えた”リノベーションスクール”>

 

 

そのきっかけとなったのが、一ヶ月前の10/6~8に岩手県花巻市で行われたリノベーションスクールへの参加です。これは、使われていない空き家、空きビル、空き地等を再生させる事業を2泊3日でチームで熟考し、提案するというものです。いま、このスクールが全国に広がっています。

 

画像に含まれている可能性があるもの:18人、、スマイル、群衆、屋外

 

私たちの班では、三階建ての空きビルを、ブルーパブ(その場で作ったビールを、その場で飲める店舗)&カフェ、ゲストハウスに甦らせるという提案をしました。ちなみに、ビールには花巻の食材(雑穀など)を使ったものを作りたいと思ってます。さらに、実家の干物を扱って、干物ビアバーのようにできたら最高です。さらに、ビルの裏にはステキな川と芝の水辺空間がが広がってるんです。そこで、BBQしながらビールを飲んだらどれだけ幸せなことか!そうやって、チームで妄想を広げて、提案した事業を実現させようと、今動いています。自分の役割は、ビールづくりとゲストハウスです。そのためには、修行に出ねばなりません。ということで、弘前のアパートを引き払い、早速一昨日(11/9)からゲストハウスの修行に来ています。お世話になる場所は福岡県北九州市小倉のTanga Tableさん。リノベーションスクールで提案した案件を実現させたゲストハウスです。

また、北九州市小倉は、遊休不動産を再生させることで、まちに稼ぐ場・雇用を生み出している、リノベーションまちづくりの先進地です。北九州市では2011年8月に第一回リノベーションスクールが開催され、2017年4月時点で、527人の新規雇用者と237人の新規創業者を生み出しています。ここに約三ヶ月間身を置いて、住み込みでお世話になりながら、ゲストハウスの立ち上げから運営、リノベーションによって再生された物件の勉強などをさせて頂きます。その後、ビールづくりの修行、開店準備のためのセルフリノベーション、DIYなどを大学院の研究と並行してやっていく予定です。

さっきも言いましたが、ゲストハウスと、干物バーを作ることで、人が集まる場所を生み出すのが自分の夢だったので、それが実現できるかもしれないチャンスと、頼りになる大好きな人たちと花巻で出会えました。この縁を大切に、目の前に来たチャンスに向かい一所懸命やってみたいということで出した決断です。

 

<なぜ私がブログを始めたか>

 

 

・少しでも多くの人に自分の活動や、全国にいる面白い人を知ってもらいたいから

・自分がサボらないようにするため

 

特に二つ目、大事です。

自分はサボりがちで、忘れっぽい性格です。

ブログを始めることで、読んでいただいている皆さんに「あいつ投稿なまけてるな」って思われないように、日々の面白いことを発信していけたらと思ってます。

あと、普段感じていることや、頭に入れた知識って使ってなんぼ、発信してなんぼだと思うんです。いくら本読んでも、すごい人の話を聞いても、それを自分の頭で考えて、言葉にするなり、字に起こすなりして発信しないと、俺はすぐ忘れてしまいます。

 

インプット=アウトプットだ思うんです。←名言風w

 

 

<私がブログでやりたいこと>

 

・日々面白いと思ったことの発信

・日々なんとなーく思うことのつぶやき

 

以上です。

 

とりあえず、2月まで北九州にいるので、修行先のTanga Table,北九州市の面白い人、店などを紹介していけたらと思います。

 

 

今回はこのくらいで。

 

投稿サボらないように頑張ります。笑